O脚矯正とは?

O脚は日本人に特有の症状で、欧米人にはあまり見られません。
これはO 脚が日本人特有の生活習慣である「内股」によって起こりやすい為で、生まれながらの変形という訳ではありません。
O 脚というと普通は膝の変形による「ガニ股」だと考えがちですが、実際は変形によってO 脚になっている方は少なく、内股の強い人がO 脚に見えてしまう場合がほとんどです。
人間の膝は、まっすぐに伸ばした時に少し反り返る構造になってます。(過伸展といいます)。
この反り返りによって安定して立っていられるのです。
内股の人は180度真っ直ぐなっている時は、膝の間はそれほど開きません。
しかし内股の強い人は膝が内側に向いているために、脚を完全に伸ばすと膝の内側は外に広がって反って行きます。
このような内股によってO脚に見えてしまうケースがほとんどです。
この内股姿勢によって、股関節が捻れて歪み、それに合わせて、膝の関節が歪み、骨盤が歪んできてしまいます。
この習慣が長く続けば続くほど、関節と筋肉は歪んだ位置で安定してもとに戻らなくなります。
将来的にこの歪みの状態が続くことにより、膝の内側に負担が増し、変形性の膝痛や骨盤の変形による、内臓圧迫による、便秘や肥満、冷えなどの症状を引き起こすことになります。
当院では、内股姿勢による股関節の捻れや膝関節、骨盤の歪みを整体施術によって矯正し、正しい姿勢や歩き方、立ち方の指導、日常に行うエクササイズを指導する事によって、効果的にO脚を改善していきます。
プロフィール | 初めての方へ | 患者さんの声 | 整体の流れ
この記事へのコメントはありません。