こんにちは。宮川です。 
ご訪問いただきありがとうございます。

今回もブログ読者さんからの質問を紹介したいと思います。

 

私の場合は主人がうつ病でそれにともなったうつ病のようです
病歴についてまずはお話しします。

三年前 主人がハードワークによるうつ病と診断されました。
8か月ほど休職し、一年間楽な部署に配置転換され復帰しました。

その後、自分の希望する部署に配置転換が決まり、半年ほど就業したのですが、
首の凝りと頭痛に悩まされ結局うつ病の再発となりまた8か月休職となりました。

私の方は、一度目の時は妊娠中で多少不安定な時期でもありましたが、
何とかこの人を助けてあげたいと思い、家族としての接し方をネットで
調べながら頑張ってきました。

無事出産し、そのことが主人にも生きる意欲になったようで、
主人も配置転換により少しずつではありますが元気になっている様に見えました。

しかし、二回目の休職が決まった頃から、私の方も夜眠れなくなり、
「私たちがいるのが主人の重荷になっているのでは?
いっそのこと楽にさせてあげたいから消えたい」という気持ちが
芽生えるようになってきました。

主人も一度目と二度目の間も決して安定していたわけではなく、
その間一生懸命彼のためにいいと思われることや整体など
いろんなものを調べて調べてきました。

そして家にいる間も彼のペースに合わせるために努力してきました。

それなのに
また再発してしまった…というのがショックでショックでたまらず、
自殺したいと考えるようになりました。

でもまだ2歳になる息子のあどけない姿を見ていると、
「この子のために何とかしなくちゃ」と思い、
心療内科で睡眠薬と抗不安剤(リーゼ)抗鬱剤(ドグマチール)を
処方してもらい現在も服用中です。

主人も6月から復帰し、ようやくよくなってきたかと思ったのですが、
私の方では「また悪くなったらどうしよう」という不安がずっと絶えなく
体調が思わしくない日々が続いています。

そして、最近どうやら主人の状態が思わしくなくなってきました。
もうずっと主人の事ばかり考え、手もつかない状態です。

毎日毎日腫れ物に触るように主人と接し、重い腰をあげ出社してくれても、
ホッとするどころか自分はどうしたらよいのかともう考えすぎてしまいどうすることもできません。

家の中では和やかに迎えてあげたいと思うのですが、
最近では主人に対して嫌悪感さえ抱いています。

もうどうしたらいいのかわかりません。
家族は包容力で支えてほしいとよくありますが、もう私の包容力が限界です。

先生、うつ病をもつ患者さんの家族のうつ病についてどう思われますか?
ご意見をぜひいただきたいのです。もう心が折れそうです。

(K.Uさま)

ご主人がうつ病を患っていて、なかなか回復しないというUさんからのご相談です。
前回ご相談いただいた方と同じようにご主人がうつ病で苦しんでいます。

そのご主人の影響もあり、ご本にもうつ病に苦しまれています。
私からのアドバイスが 同じような事で悩んでいる方にも役立てばと思いお伝えします。

以下、宮川からの返信です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

Uさん

こんにちは。宮川です。
ご相談の内容、しっかり見させていただきました。

今まで本当に大変だったと思います。

うつ病の方の家族が
うつ病になってしまうと言うのは良くあります。

うつ病の家族に対しては、確かに包容力で支えると良いと
あると思いますがそれも限界があります。

和美さんはきっとご主人に対してさまざまな感情を
抑えてきたと思います。

うつ病の原因の9割は、怒りの抑圧です。

きっとご主人も和美さんも真面目な性格なんだと思います。
ご主人なら会社に対して、上司に対して。
Kさんならご主人に対して。

思い通りにいかないイライラが相手に向かいます。
その時に感じる感情は、ネガティブなものであっても
決して悪いものではありません。

お二人とも我慢してご自分を抑える傾向があるのかもしれません。
自分が我慢すれば、相手を傷つけずにすむからと考えているのかも
しれません。

しかし、
ご主人の場合もUさんの場合も、自分自身の気持ちを我慢し、
感情を出さないでいる事が、結果として自分自身、家族関係を
壊してしまう事につながります。

我慢して抑圧した感情はとても強いエネルギーです。
その抑圧した怒りやイライラ、不安の感情が、今度は自分を攻撃し始めます。

我慢して、抑えつけるのにも大きなエネルギーが必要です。
自分の中にあるその強い感情と抑さえつけようとする思考(理性)とが
喧嘩し、自分自身の生きるエネルギーが無くなって来ます。

そして、
いつしか限界に達した怒りやイライラ、不安の感情は、
自分を無くすという行動に出ようとします。

人間は言いたい事、思った事をなんでも言えればうつ病には
なりません。
そして
感情と思考(理性)にギャップが出来るからおかしくなって
しまいます。

一番良いのは、抑圧した感情を解放してあげる事です。
だからと言って、ご主人に対して不満や怒りをぶつけるわけには
行きません。
だから困ります。

じゃあどうやって抑圧している感情を外に出せば良いのか?
ご主人を傷つけずに、言いたい事を吐き出すのか?

試してほしい方法があります。
聞いたらそんな事?と思うかもしれません。
でも実際の心理セラピーで行う事です。

まず
新聞紙と叩いても壊れないクッション等を用意します。
新聞紙は丸めてバットの様な形にします。
それを手に持って、クッションを叩きます。

この時に重要な事は、
今自分が一番
・腹が立っている事
・悲しい事
・恐い事
を考えながら、そして感じながらやる事です。

一度こんなセリフを言ってみて下さい。
・私は○○だから腹が立つ
・私は○○だから悲しい
・私は○○だから恐い

この中でピンときたセリフで行います。

誰も傷つけずに感情を吐き出す事が出来ます。

例えば
失恋をした女性が、思いっきり泣いた後に
スッキリする事が良くあります。
あれは感情を吐き出したからです。

本当はさかのぼって根本原因に対しての
感情の処理をするのが必要ですが
メールのやり取りではそこまでは難しいと
思います。

それでも今ある抑圧した感情をとりあえずは
出した方が良いと思います。

小さいお子さんがいらっしゃると思いますので
見えないところ、聞こえないところで
行う事はもちろんです。

そして
小さい子は、お母さんの感情をしっかり見抜きます。
怒りをためていたり、悲しみをためていたりすると
それを感じてしまいます。

だから
その感情を外へ、しっかり感じきるつもりで行うのです。

私からのアドバイスは以上になります。
無料レポートの方も請求いただいたと思いますので
合わせてやっていただけると幸いです。

メールのやり取りでは詳細まで伝わらない可能性が
あります。
感情処理をやる事で起きる事の責任がとれませんので
まずは、小さく弱い感情から試してみていただければと思います。

不明な点などは気軽に聞いて下さい。

それでは、またなにかありましたらご連絡下さい。
ありがとうございました。

白金台カイロプラクティック
宮川智一

うつ病を患う方には、自分自身の事よりも相手や家族の

心配をするような優しく、自分に厳しい方が多くいらっしゃいます。

しかし、自分自身が安定した状態でいないと、サポートが
より難しくなります。

それでは、共倒れになってしまいます。

夫婦関係、親子関係は、お互いに影響し合います。

片方がより強いエネルギーに引っ張られる事になります。
サポートする方は、よりニュートラルで自然体でいることが
自分自身や相手のためになります。

症状や痛み、苦しみのそこには、必ずしも抑圧した感情があります。

なにかストレス発散となる事をするのも良いのですが、
そのストレスをを感じている自分の気持ちである感情を
感じきることがとても大事です。

相手を大切に想うのなら。。。
同じようにご自身を大切にあつかって下さいね。

あなたは自分自身の感情を大切にする必要があります。
あなたが一番大切にするべきもの【感情をコントロールしないという生き方】

それでは

本日も私のブログをお読みくださり、
ありがとうございました。

記事の感想、今後取り上げて欲しい内容などが
ありましたら気軽にコメントしてくださいね。

またあなたに訪問していただけるのを
心よりお待ちしております。

身体心理療法家:宮川智一